純と愛 最終回がひどすぎる件
116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/30(土) 08:45:48.86 ID:HQg57RGI0
こういう誰にとっても糞なドラマを朝から流すことで
どんな仲の悪い夫婦でも揃ってドラマの内容ディスったりして
連帯感が生まれて
逆に夫婦仲が良くなるんじゃなかろうか
これって実は家族の絆を深めるキッカケに
なる良いドラマなんじゃなかろうか
なんかそんなきがしてきた
我々夫婦は不仲ではないですが、私はまんまこういう、「ドラマの内容についておもしろおかしく夫と語らうROM的感覚」でこのドラマを見てましたねw 物語途中で入院しちゃったので途中から見ませんでしたが最終回だけ見て、想像以上にすっきりしない結末を迎えたようで・・・・・・。ちなみにこれまで朝ドラを欠かさず見ていた私の両親およびみくさんの両親は、「今回のは見る気がしない」と言って「純と愛」は見ていなかった模様。当時は「別の意味で面白いから見ればよいのにー」と思っていましたが今はその判断は正しかったんだなぁという感想。
悪いところはたくさんありますが、せめてこれまでの朝ドラのフォーマットにしたがって作っていれば、実際に出来上がったものよりマシな作品になったんじゃないかなぁと思えてなりません。作ってる側はそれを誇っていたようですがご覧の有様。
例えば、おじいが生きていて純が幼い頃のエピソードを最初の1週間放送する。純さんが毎日欠かさず信奉セリフを吐く「おじい」という対象が、どれほど素晴らしい人物であったかを見せないまま、「おじいに比べてこの人(父とか)はダメだ!」という理由でディスりまくるから主人公にまったく共感出来ません。ストーリーの大筋が「このホテルはおじいのホテル(魔法の国)と比べてここがダメだから私(主人公)が社長になって直してやる!」というものなのもまたしかり。「魔法の国」が実際どういうものなのかがほとんど描かれないから、主人公がディスってるホテルの何がそんなにダメなのかが視聴者にはわからない。
「大崎プラザホテル」「ホテルサザンアイランド」「里や」の3ホテル(ていうか里やってどう見ても「ドヤ」なんですが、よくNHKは放送出来たよなぁと思ったw)を渡り歩き、しかしどこのストーリーも消化不良のまま終了してしまいました。物語の舞台としてどこかひとつに絞って、主人公が、視聴者の誰が見てもまぁ納得できる経過を踏んで社長になるまで、を普通に半年で描けば良かっただけでは。これぞ朝ドラ。
何より引っかかるのは、「純と愛」というタイトルでダブル主人公っぽい話なのに愛君の扱い。「単身だと未熟な2人が夫婦になって助け合っていく日々の物語」であるはずが、愛君は完全に純さんのマジックアイテム(魔法の国、だから魔法道具なのか?)になってますよね。困ったことがあったら愛君の超能力で解決~。「2人で一人前」な設定はなかなか面白かったのでそういうストーリーが見たかった。
あとこの脚本、朝ドラを普通の1時間連ドラと同じ感覚(1週間で1エピソード完結)で作りすぎていた気がします。朝ドラは物語と同じくらい、半年という期間で、登場人物の日常生活を描くものだと思います。
最後に、登場人物の9割がロクデナシで、朝一番から見ていて気持ちの良い世界観ではまるきりありませんでした。こればかりは実際に見た人にしかわかりませんが、だからといってこの作品をこれからどうにかして視聴しよう、というのはオススメしません。最終回の「父のような純粋な人、母のようにやさしい人、兄のように心が広い」というセリフは実際の人物の真逆の要素を述べていて愕然とした・・・・・。

イリサ「読んでくださりありがとうございました!」